Home > 宇宙回廊 > 天文学用語集

天文学用語集

宇宙回廊のデータを読む上で、最低限必要な天文学の用語をまとめました。

Amazon 宇宙・天文関連の本を探す

赤道半径赤道軸の半径
長軸半径歪な形をしている星における一番長い軸の半径
重量その天体の総重量
密度単位体積(1cm3)あたりの重量【水は1.0g/cm3
表面温度地表面の温度(大気があれば気温)
雲の最上層温度ガス状惑星における雲の最上層の温度(表面温度に相当)
表面重力地表面における重力【1G(地球の重力) = 9.80665m/s2
衛星数その惑星の周りを回る衛星の数
主要構成物質その天体を構成している主要な物質
主要大気組成その天体が保持する大気を構成している主要な物質の組成(割合)
地上気圧地表面における大気圧【地球の大気圧は1,013hPa】
軌道長半径公転軌道における一番長い軸の半径
【1AU(天文単位)は地球の軌道長半径】
平均軌道半径公転軌道における平均半径
平均軌道速度公転の平均速度
公転周期ちょうど1周公転するのに要する時間
軌道傾斜角中心星の赤道面に対する公転軌道面の傾き
離心率中心がずれる割合(0は真円、数字が大きい程歪な楕円になる)
自転周期ちょうど1周自転するのに要する時間
赤道傾斜角公転軌道面に垂直な軸に対する地軸(自転軸)の傾き
アルベド入射太陽放射量に対する惑星で反射された放射量の割合
ガス状惑星、氷惑星の周りに展開するリング
光度天体が放射している光の強さ(可視光に限らず)
主要放射線天体が放射している電磁波の種類
原子・分子H2:水素、He:ヘリウム、Li:リチウム N2:窒素、C:炭素、O2:酸素、 Ne:ネオン、Na:ナトリウム、Mg:マグネシウム、Si:ケイ素、S:硫黄、 Ar:アルゴン、K:カリウム、Ni:ニッケル、Fe:鉄
化合物H2O:水、CH4:メタン、CO:一酸化炭素、CO2:二酸化炭素、 C2H6:エタン、NH3:アンモニウム、SO2:二酸化硫黄、珪酸塩(岩石)、 有機化合物(主にC・H・Oで構成される化合物)
赤経全ての恒星が貼り付いている天球を考えて、それを地球に見立てた場合の経度にあたる。
但し、春分点を0時、以後、東周りに1時、2時と数えていく。
1周するとちょうど24時になる。(赤経1時=15°)
赤緯全ての恒星が貼り付いている天球を考えて、それを地球に見立てた場合の緯度にあたる。

※ こちらの解説は簡易的なものです。お手数ですが、詳細についてはウェブ検索にてお調べ願います。

このページのトップへ