金星 Venus
太陽系第2惑星 The 2nd planet of the solar system
![]() |
金星 Venus 太陽系第2惑星 The 2nd planet of the solar system |
赤道半径 | 6,052km | 重量 | 4.869×1024kg |
---|---|---|---|
密度 | 5.20g/cm3 | 表面重力 | 0.91G |
表面温度 | 465℃ | 地上気圧 | 93,219hPa |
主要構成物質 | Fe、Ni(核)、珪酸塩(地殻・マントル) | ||
主要大気組成 | CO2:96.5%、N2:3.5%、SO2等 | ||
平均軌道半径 | 0.723AU(1億821万km) | 平均軌道速度 | 35.02km/s |
公転周期 | 224.70日 | 軌道傾斜角 | 3.39° |
離心率 | 0.007 | 自転周期 | -243.02日 |
赤道傾斜角 | 177.36° | アルベド | 0.65 |
衛星数 | 0 |
地球に最も近い惑星。公転軌道は太陽系の惑星の中で最も真円に近い。 軌道が地球の内側にある為、日の出前の東の空(明けの明星)と、日没後の西の空(宵の明星)でしか見ることができない。 金星が明るく輝くのは、雲が硫酸でできており、これが太陽光を非常によく反射する為である。 大気の成分のほとんどが二酸化炭素であり、その為に猛烈な温室効果が生じている。 よって、鉛を溶かすほどの高温(465℃)に達する太陽系で最も熱い惑星となっている。 我々地球生物からすれば、高温・高圧・強酸性とまさに地獄そのものである。 |